医療事務(医科)能力検定試験の試験内容

医療事務(医科)能力検定試験の概要とポイント

 医療事務(医科)能力検定試験は、2010年(平成22年)に設立された一般財団法人 日本ビジネス技能検定協会が主催する資格試験です。

試験は年3回実施されており、1級から3級までレベルがあります。

他の医療事務資格と比較するとまだ歴史は浅い試験なので、知名度は低いのが現状です。

平成27年度分の受験者数に関しても、1級:205名、2級:397名、3級:693名とかなり少ない状況です。

合格率に関しては、いずれの級も90%前後を推移しており、難しい試験ではありませんが、試験内容が他の資格と比較して劣っているようなことは無いと思います。

 現在、この資格取得を目標にしている医療事務講座は、資格の大原で通信講座と通学講座が開講されています。

  • 1級コース…総合・大学病院対応の医療事務コース
  • 2級コース…クリニック対応の医療事務コース
  • 3級コース…医療事務の入門コース

なので、しっかりとした知識と技能を習得し、確実に資格を取得したい方は、自分のレベルに合ったコースを受講すればいいと思います。

 講座は、みなさんご存知の資格の大原が開講しているので、教材・カリキュラム・サポートの質は良く安心して受講できます。

医療事務(医科)能力検定試験を目指せるスクール・講座

 医療事務(医科)能力検定試験に対応した医療事務スクール・講座は、次のページで詳しく紹介しています。

資格の大原 医療事務講座(通信・通学)の特徴・受講メリットについて

資格の特徴と試験内容

医療事務(医科)能力検定試験の特徴
    • 2010年から開始された歴史の浅い医療事務資格です。
    • 1級(総合・大学病院)・2級(クリニック)・3級(入門)のレベルに分かれており選択して受験できます。
    • 1級から3級まで6月・10月・2月と年3回試験が行われています。
    • 資格の大原では、通信制・通学制で全ての級に対応した講座が設けられ平日・土日・夜間コースがあります。
    • 合格率も1級から3級共に90%前後で取得しやすい資格です。
資格・試験 医療事務(医科)能力検定試験
試験概要 医療事務(医科)能力検定試験は、病院等で医療事務の様々な業務をスムーズに行えるように、医療保険の仕組み、治療費の計算方法、診療報酬請求の仕組みなど専門知識をしっかりと理解しているかを証明する試験になります。
受験資格 医療事務講座受講経験者又は医療事務職経験者の方。
受験科目 医科
学習範囲 学科試験:
 筆記択一式

実技試験:
 診療報酬明細書作成

試験範囲
1級 医療保険制度の仕組み、診療報酬明細書(入院)を作成するために必要な知識
2級 医療保険制度の仕組み、診療報酬明細書(外来)を作成するために必要な知識
3級 医療保険制度の仕組み、診療報酬明細書(外来)を作成するために必要な基礎知識
試験時間 1級:90分(10:00〜11:30)
2級:90分(13:00〜14:30)
3級:60分(10:30〜11:30)
試験日時 1級〜3級共
年3回(6月,10月,2月)

医療事務の試験日程一覧はこちら≫≫

試験会場
  • 会場受験
    全国主要都市12か所にある大原専門学校内で実施。
  • 在宅試験
    検定試験問題を配送出来ない地域在住の方は在宅受験は不可となる。
受験費用 1級:4,400円(税込)
2級:3,850円(税込)
3級:3,300円(税込)
出願期間
と手続き
受験申込の手順
  1. こちらの医療事務(医科)能力検定試験の右サイドバーにある「医療事務(医科)受験要領はこちら」をクリックする。
  2. 医療事務(医科)能力検定試験在宅受験要領のページが表示されるので、その2ページ以降に記載されている手順に従い受験手続を行うこと。
出願期間

試験実施月の前月初日から約1ヶ月間程度

合否判定
基準
1級から3級まで総得点の70%程度が合格基準となり、問題の難易度で補正された点数以上を得点すると合格となります。
合否発表 受験日から約1ヶ月後に郵送にて発表されます。
合格率 第28回試験結果

1級:63.4%(合格45名/受験者71名)
2級:86.6%(合格136名/受験者157名)
3級:97.5%(合格158名/受験者162名)

主催 一般財団法人 日本ビジネス技能検定協会
所在地
問合先
〒101-0051
東京都千代田区神田神保町1-58 第2石合ビル
TEL:03-5281-5381
FAX:03-5281-5382
備 考

第29回医療事務(医科)能力検定試験の1級〜3級までの試験問題が期間限定で公開されているので参考に。

医療事務(医科)能力検定試験問題≫≫
試験情報引用元: 日本ビジネス技能検定協会「医療事務(医科)能力検定試験」より
●どの講座が良いか迷っている方へ

医療事務講座は、まず比較検討してから決定するようにしましょう!

資料請求するメリットとしては、ホームページではわからない詳細ポイントや特典が必ずチェックできますので講座内容を必ず比較してから申し込むようにしましょう!

次の資格案内サイトから
医療事務の講座・スクールを一覧比較し、講座案内資料を無料一括請求して詳細内容を検討できます。

[PR]全国の医療事務講座【通信・通学】を一覧比較。無料で一括資料請求!

関連ページ

診療報酬請求事務能力認定試験の試験内容
診療報酬請求事務能力認定試験の受験資格・受験料などの試験内容、資格の特徴や受験ポイントなどを紹介しています。
医療事務技能審査試験(メディカルクラーク)の試験内容
医療事務技能審査試験(メディカルクラーク)の受験資格・受験料などの試験内容、資格の特徴や受験ポイントなどを紹介しています。
医療事務管理士(R)技能認定試験の試験内容
医療事務管理士(R)技能認定試験の受験資格・受験料などの試験内容、資格の特徴や受験ポイントなどを紹介しています。
医療事務検定試験の試験内容
医療事務検定試験の受験資格・受験料などの試験内容、資格の特徴や受験ポイントなどを紹介しています。
医療保険士の試験内容
医療保険士の受験資格・受験料などの試験内容、資格の特徴や受験ポイントなどを紹介しています。
医科2級医療事務実務能力認定試験の試験内容
医科2級医療事務実務能力認定試験の受験資格・受験料などの試験内容、資格の特徴や受験ポイントなどを紹介しています。
医療情報実務能力検定試験(医療事務実務士(R))の試験内容
医療情報実務能力検定試験(医療事務実務士(R))の受験資格・受験料などの試験内容、資格の特徴や受験ポイントなどを紹介しています。
医療事務資格の試験内容
医療事務資格の受験資格・受験料などの試験内容、資格の特徴や受験ポイントなどを紹介しています。
医療事務認定実務者(R)試験の試験内容
医療事務認定実務者(R)試験の受験資格・受験料などの試験内容、資格の特徴や受験ポイントなどを紹介しています。
医事管理士の試験内容
医事管理士の受験資格・受験料などの試験内容、資格の特徴や受験ポイントなどを紹介しています。
医療情報事務士の試験内容
医療情報事務士の受験資格・受験料などの試験内容、資格の特徴や受験ポイントなどを紹介しています。
ホスピタルコンシェルジュ検定試験の試験内容
ホスピタルコンシェルジュ検定試験の受験資格・受験料などの試験内容、資格の特徴や受験ポイントなどを紹介しています。
医療事務技能認定試験の試験内容
医療事務技能認定試験の受験資格・受験料などの試験内容、資格の特徴や受験ポイントなどを紹介しています。
歯科保険請求事務技能検定試験の試験内容
歯科保険請求事務技能検定試験の受験資格・受験料などの試験内容、資格の特徴や受験ポイントなどを紹介しています。
歯科医療事務検定の試験内容
歯科医療事務検定の受験資格・受験料などの試験内容、資格の特徴や受験ポイントなどを紹介しています。
歯科助手資格の試験内容
歯科助手資格の受験資格・受験料などの試験内容、資格の特徴や受験ポイントなどを紹介しています。
歯科助手専門員の試験内容
歯科助手専門員の受験資格・受験料などの試験内容、資格の特徴や受験ポイントなどを紹介しています。
歯科助手実務者の試験内容
歯科助手実務者の受験資格・受験料などの試験内容、資格の特徴や受験ポイントなどを紹介しています。

医療事務
資格試験日程
医療事務資格
種類と試験内容
医療事務講座
徹底比較
医科 医療事務
人気講座
歯科 医療事務
人気講座
医師事務作業補助者
人気講座
医事コンピュータ
人気講座
ページトップへ戻る